忍者ブログ
管理サイトの更新履歴と思いつきネタや覚書の倉庫。一応サイト分けているのに更新履歴はひとまとめというざっくり感。 本棟:https://hazzywood.hanagasumi.net/ 香月亭:https://shashanglouge.web.fc2.com/
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
友愛的な意味で周囲から好意的にみられる主人公とかは別にいいのですが、逆ハー展開が進行してくると、途端にページをそっと移動してしまいます。ただでさえマイナー方面の嗜好であるのに、さらに自分で見られる作品の条件が絞られてしまう自縄自縛状態。
なので、うちの複数相手展開シリーズも、行ってVSどまりで相手ルートに入った時点でほかのキャラからの矢印に恋愛感情は含まれないものとして扱っております。

本日の更新は、DCのちょっとさかのぼってまだまだ警戒されていた頃のエピソード。霧花の元居た学校がどんな感じのところなのかはばさらん現代パラレルのシリーズで描いておりますが、その中でも霧花自身がどういう立ち位置だったのか、などがわかる予定の話の1話目です。

再構築は幻水、いよいよ決勝戦当日。梓的にやれることは全部やった、筈。でも、それが十全であるわけでもなく、不安を抱えながらの闘技場への道中です。

拍手[0回]

PR
今のマンションに越してきて以来ずっと使っていた箸をうっかり燃やしてしまいました。しょんぼりというかびっくり。
フライパンでお好み焼いている最中に、横に置いていた皿からコンロ方面にコロンと言ってしまって火が上がりましたからね。さすがに焼け落ちて使えなくなってしまった。焚き付けに使えそうなくらいよく燃えました。

本日の更新は、WT辻君分岐、「肩を叩いたのは」の辻君側からのお話です。誕生日肉とか行っている二宮隊なら誕プレとかも交換し合ってそうだなというのが、一緒の外出動機。だって辻君一人だったら絶対「あっあっ」「あぅ……うう」ってなって声かけられずに終わりそうじゃないですか(偏見)。

再構築分はDCのトリプルフェイス視点の霧花とのあれこれ。あまりにもタイミングがかぶりすぎるのは当初は意図的ではなかったのです。

拍手[0回]

また親指の爪を割ってしまって大変面倒な感じになってます。
ガードのために絆創膏張っても指先ってすぐはがれてきてしまうのすごく困る。
これ、もう付け爪固定とかの方がいいんだろうか(でもそれやると入力がものすごく不便)

本日の更新は、二ロカップルが出張りまくっている青根君のお話。青根君だけだと通訳が必要になるので連れの存在感が大きいのは仕方ないね。

再構築は指輪の緑葉君が漸く自覚する場面。いつ彼が振られたのかというのはまたかなり別のお話なのです。

そして昨日日中のpixiv更新は、ワンさんと小さな巨人の年齢見て思いついた小話。結愛が約束してる従弟はもちろん二ロのことです。いまだ日向には誰が従弟なのか話しそびれてる。そこで話したら多分結構な騒ぎになりそうなのでワンさんに矛先そらしてもらって御の字なのです。

拍手[0回]

江戸城の引きがひどすぎて、超難8割マス進行して鍵5個での行動限界とかそんなのバッカになってます。
まあ報酬はすでにいる子だからそこまで躍起にならなくてもいいんだけど、鍵がそろわないの何となく悔しい。

本日分の更新は、DCの仕組まれたバッティングラスト。盗聴器があろうとなかろうと、昴さん相手のしゃべり方はあのままです。

再構築の方は指輪の仲間達との再合流。これも前半と後半で分けることにしました。
この忠告を風音にできそうなのはやっぱりイスタリ師匠かなあと。

拍手[0回]

ついったタグの方で太一の供給してくださる方がいらっしゃるのを思い出して画面を拝み倒してしまいました。フォロー相手をお勧め表示したりふぁあぼりつ勝手に共有される仕様が怖いので何もアクションができないけど……この手の共有を「受ける」設定じゃなくて「する」の切り替え機能があればなぁ

本日の更新は、排球青根君の話に青根君がやっと出てきました。ほぼ慮外ペアがしゃべってるだけの話です。

再構築はばさらん現代パラレルの高1サイドエピソード。ほかの委員会面子のことを考えるのは楽しいです。勘ちゃんは何となく陸上部になりました。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
真田霞
性別:
非公開
P R
Copyright(c) 幕間 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]